お客様の声
2023.02.14
法人化で従業員満足度が向上 理想の歯科医療に向け分院開設も視野に

患者さん本位の歯科クリニックを開設
── まずは、栁澤先生が開業された経緯をお聞かせください。
もともと千葉市にある大きな歯科医院の分院長として勤務していたのですが、そこで患者さんと接する中で、自分自身でやりたい目標が明確になりました。
それは、患者さんの立場に立った「あたたかい歯科医療」の提供です。「歯科」「歯医者」というと怖いところ、痛いところといったイメージを持たれがちですが、怖い、痛いという思いに寄り添って、少しでも和らげられるように心がけています。
─― その理想を実現するために、7年前に開業をされたのですね。
はい。住宅地で、工場や工業団地もある稲毛に、おおぞら歯科クリニックを開業しました。

── 開業してから歯科クリニックを運営する中で、どのような課題があったのでしょうか。
── 今年になって颯雄会として法人化された理由には、その様な背景があったのですね。
── 在籍しているスタッフの方々は、法人化をどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか。

毎月実施される経営会議で課題を把握し対応策を検討
── 具体的には、どのようなコンサルティングを受けていらっしゃいますか。
毎月実施する経営会議の場で、具体的な数値に基づいて経営状態の報告やアドバイスをいただいています。担当の方も医療法人の税務会計に詳しく、会議の中で現状どのような課題があるのか、その対応策としてどんな手を打てばいいのかについて指導いただいたうえで検討できるので、本当にありがたいですね。
税務申告時期の前後は税金の話が多くなりますが、適切な申告納税についてのアドバイスも多くいただきます。
── 今後、税理士法人AOIみらいに対して、どのようなことを期待しますか。
私の周囲には、歯科クリニックにコンサルティングを導入している例はそれほど多くないようですが、これからは歯科医療の分野でも経営の視点は重要になってくるので、積極的に導入するべきだと思います。
── 医療法人として、今後の目標についてお聞かせください。
より多くの患者さんを診ていきたいので、将来的に分院を開設したいと考えています。その際には、開設のタイミングや資金繰り等について、会社の数字を把握していただいている税理士法人AOIみらいさんにぜひアドバイスをいただきたいと思います。