お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-3369-8803

ブログ

ニュースレター 補助金・税額控除・ファイナンス版(2025年2月)

2025.02.05

2025年2月のニュースレターでは、育児介護休業法の改正ポイント を中小企業経営者・労務担当者向けに解説しています。2025年4月と10月に段階的に施行される改正では、子の看護休暇の対象拡大やテレワークの導入推進、介護休暇の取得要件緩和 などが盛り込まれています。従業員の育児・介護と仕事の両立を支援するため、企業の実務対応が求められます。

ニュースレター 補助金・税額控除・ファイナンス版(2025年1月)

2025.01.09

2025年1月のニュースレターでは、労災保険の適用条件・給付内容について中小企業経営者・労務担当者向けに解説しています。近年、労働災害の一つである「過労による精神障害」の認定件数が過去最大となり、今後も増加が見込まれています。労働災害が発生した場合、会社として適切な対応を取るための準備が重要です。

令和7年度税制改正:103万円から123万円へ。年収の壁見直しと中小企業が取るべき対応

2025.01.06

この記事では、2024年(令和6年)12月27日に『令和7年度税制改正大綱』で閣議決定されたのうち、103万円の壁見直しの概要、特定扶養控除の引き上げ、具体的な影響、中小企業が取るべき対応について解説しています。今これらが正式決定・実行されると、従業員の就労意欲向上や企業の人材確保に大きな影響を与える可能性があります。

【速報】2025年度(令和7年度)税制改正大綱を解説

2024.12.24

2024年(令和6年)12月20日に『令和6年度税制改正大綱』が発表されました。税制改正大綱とは、各省庁から出される税制改正の要望などを受け、与党の税制調査会が中心となって翌年度以降の税制改正の方針をまとめるものです。この記事では主要な改正項目を分かりやすく解説します。

ニュースレター 補助金・税額控除・ファイナンス版(2024年12月)

2024.12.04

2024年12月のニュースレターでは、休職・傷病手当金の支給対象・期間・要件・注意点を紹介しています。傷病手当金の申請は、従業員の状況や加入している健康保険により対応が異なります。AOIみらいには社会保険労務士も所属していますので、お困りごと・ご不明点はお気軽にご相談ください。

2025年度(令和7年度)の税制改正はどうなる?各省庁の主要な要望まとめ

2024.11.26

この記事では、2025年度(令和7年度)の税制改正について、投資による資産形成促進・子育て支援・中小企業支援・インバウンド対策などを中心に、各府省庁の要望を紹介しています。各府省庁からは、8月に税制改正要望が税制調査会に提出されており、12月中旬に税制改正大綱としてまとめられます。

To top